俺の日記

人生にハンドル遊びを

なぜ、この人と話をすると楽になるのかを読んで。

 

コミ障という言葉がはびこり始めた現代。

なぜコミュニケーション障害という言葉が流行りはじめたのか。

 

 まずはじめに「障害」という意味は、本来できてあたりまえのことができない事柄についてのみ、使われる言葉だ。

だから、世間がコミニケーションは簡単なもので、ふつうにできて当然と思っているんだ。世間では当たり前のことになっている。

それってたいへんな誤解なんです。

コミニケーションは難しい。けして最初からできて当たり前ではない。

だから、コミ症という言葉はまちがってる。

そこからスタートしないといけないと思う。

 

でね、コミ障の人はいつまでも共感することができる。

だからすごいコミニケーターになれる可能性がある。

なんも恥じることはない。

君は最強のコミ力を培うことができるきるんだ。

 

 

コミニケーションとは、気持ちよく、楽になる営みである。意志や思想の伝達より先に、気まずさを解消すること

 

 

これが前提でコミニケーションをゲーム化して考える

1、敵味方に分かれた「対戦型のゲームではない」、参加者全員による協力プレー

相手が気持ちよくなれば、自分も気持ちよくなる。相手が楽なら自分も楽だというゲーム。周りと助け合いながら作っていく。

 

2。ゲームの敵は「気まずさ」

ゲームの相手は気まずさだけ。そいつを倒すために周りのみんなと、2人などで協力する。

 

 

3。ゲームは「強制スタート」

人間として生まれた以上強制的に参加させられる。必須の営み。

自己意識とはまったく関係なく、生きている限りログアウトできないゲーム。

 

 

 

このゲームをできるだけうまくいくよう確率を上げていく方法がある。

その基本は一つ。

相手にしゃべらせるこれだけ。

 

コミニケーションは自己表現ではない。

相手がしゃべってくれた事柄に対して、自分で考えて、どう動いて対応するかが大切

 

このコミニケーションのゲームでは、言葉は自分のものではなく、相手のためにあるものである。

 

 

自分の話なんて相手に全部伝えることはできない。

そこには相手の解釈が入ってくるから。自分の話はあまり必要ではない。

自分発信の言葉は自己満足でオッケイってこと。

 

 伝えたいことなんてなくても、何かが伝わってしまうことが前提になっている

 

 

 

 

自分の弱点をいじられたらラッキーと思う。

弱点なんて、広げだしてさ、強がらないでネタにするくらいが必要。

自分の弱い部分を受けいれることがコミニケーションの根本の大切な部分。

 

自分を許すこと、それこそが、コミニケーションをとっていて楽になれる条件のような気がします。

 

 

なぜ、この人と話をすると楽になるのか

なぜ、この人と話をすると楽になるのか